日常 FeliCaのdumpデータ 社員証として使われているFeliCaをdumpしてデータ解析をして、iPhoneに取り込めないかと試行錯誤してきましたが、いろいろと壁が高く断念したと書きました。(そりゃそうだ)FeliCaについていろいろと調べながらdumpデータの解析... 2023.05.28 日常
日常 FeliCaレプリケーションへの壁 いろいろとFeliCaについて調べていて、たくさんの先人が公開しているブログ記事などを相当数、読み漁りました。そして実際にスキャンしてみて内部構造を見ながら記事を見ると、なるほどねーと理解が深まっていくアノ感覚…やっぱ自分はこういうの好き... 2023.05.03 日常
日常 FeliCa社員証のレプリケーションは断念 いろいろと調べましたが、Protectedされたブロックデータのdumpはやはり無理でした。そりゃそうですよね、暗号化したブロックを読み取れたらクレカとか偽造し放題になりますもんね…。元々この社員証、恐らく一般利用者向けにリリースしていた... 2023.05.01 日常
日常 FeliCaについてさらに調べる 何枚かFull Scanさせてもらい社員証の中身を確認できたので、今度は書き込みについて調べていくことにする。とりあえず、RC-S962のブランクカード買って家のリーダライターでテストしてみよう。 …一次発行処理ってシステムコードさえ分か... 2023.04.29 日常
日常 FeliCaのレプリケーションは難しい まぁそりゃそうなんだけど…カードの中身自体はAndroidのアプリでフルdumpできたんだけど、その内容を書き込むのが難しい…。フリーエリアの書き込みはたぶんできるんだけど、事業IDとかは無理な気が…。 2023.04.16 日常
日常 FeliCaについて調べる この記事はFeliCaについて調べた内容を適宜追加していこうと思います。きっかけは社員証をdumpしてみたいという入口で、入ったら迷路だったという感じ。大学生など先人がインターネットでブログをいろいろ公開しているのですが、そもそもFeli... 2022.08.20 日常
日常 FeliCaについてもうちょっと勉強が必要 なんで社員証で使用しているFeliCaをdumpしたいなんて思ったんだろうなぁ。バイナリデータの解析と違ってFeliCaのデータ解析はそこまで難しくないと思っていた過去の自分を殴りたい気分です。めちゃくちゃ難しいやんけFeliCa。で、い... 2022.08.20 日常
日常 沼にハマったかもしれん ここのサイトを見つけて、WindowsでもFeliCaをdumpできるかも知れないと淡い希望を持ち、Visual StudioでビルドしてみたところRC1015 cannot open include file 'afxres.h".と... 2022.08.20 日常
日常 FeliCaのdumpデータ解析 FeliCaのdumpは成功したものの、今度はデータ構造調べて解析しないことにはどんなデータが格納されてるのか皆目見当もつかんな…。バイナリ解析してた頃思い出す…。16進数だよなこれ…。まあ、簡単に複製できたらセキュリティの意味ないもんな... 2022.06.30 日常
日常 久々にプログラマ的なことしてる FeliCaの仕様調べないとな…。社員証として使ってるFeliCaを使ってサーバールームの入退室管理システム作りたいって、社長も無茶苦茶な…。 とりあえず、pasoriとvisual studioは環境揃えてFeliCaと通信できる環境は... 2022.06.29 日常