若者のITリテラシーの低さは危機的状況にある

「完全に無法地帯」TikTok上で誤った医療情報を発信する“自称専門家”たち 医師「不確かな情報を拡散しないで」

昨日の投稿でも書いたけど、こういうニュースを見ると、若い子たちのITリテラシーどうなってるのよ…。気軽にインターネットに繋がる世界って危険と隣り合わせなのをどこまで理解しているのか。
自称の人間をこうも簡単に信用して言うことを拡散してしまう、若者社会の狭さがこのニュースの中に凝縮されているように思う。

学校のクラスの延長戦上にインターネットがあるみたいな感覚を正していく教育をしていかないとダメだと思う。これはツイッターとかでも炎上すると見受けられるよね。高校生が炎上して、本人が言う言葉に「部外者が口出すな」的なことなんだけど、それならなんで鍵かけないの?っていう。インターネット上でオープンにしていて、部外者という感覚が出てきてしまうところにITリテラシーの低さが出ている。

そういう自分はどういう教育を受けてきたかと言うと、学校でこれと言ってITリテラシーについて深く勉強はしてこなかった。そもそも教育現場でITリテラシーがそこまで重要視されてない時代だったというのもあるけど、結局は自分が経験して学んできたというほうが正しい。これも度々書いてるけど、ブラクラ踏んできて、他人の炎上を見て写真の撮り方気をつけようとか。
インターネット黎明期というのもあるけど、インターネット上でしくじってもリカバリーしやすかった時代だったというのもあるかも知れない。それが今やインターネット上で炎上するともう取り返しがつかないレベルで拡散されていくので、インターネット上に炎上要素を公開した時点で負け確の試合になる。

ITリテラシーを高めるには、インターネットに触れながら、自分がコンテンツを公開するとどうなるのか、目の前で実践して体験させていかないといけないと思うが、教える側の教師がインターネットに疎すぎて教えられないというのもあるのかも知れない。それなら私が講師やるからオファーしてくれたらいいのに(笑)インターネットがどういう場所なのか、インターネットの仕組みから紐解いて、分かりやすい授業するよ。

脱線は置いといて、インターネットは楽しい世界ですから、上手に付き合って炎上しない使い方を周りの大人が若い世代に教えていける世界にしていかないと、どんどんITリテラシーの低い世代がそのまま育っていくことになると、社会人になった時に機密情報の漏洩とかバンバン起こることになると思う。
最近だと銀行のプログラマがネット上に非公開のつもりでコード公開してたけど、こういうことがどんどん起こると思うし、本人は意図せず外部に漏洩する事態も予想されるから、早めに手を打たないといけないと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました